-
東京の水道 小さな工夫で大きな節水【東京都水道局】
-
第11次水道水源林管理計画_第2章 森林保全事業計画量【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。 (...
-
みんなでつくる水源の森実施計画_みんなでつくる水源の森実施計画 これまでの公募購入実績【東京都水道局】水道局では、多摩川上流域の森林が抱える、喫緊の課題に対応するため、「民有林の積極的購入」と「多様な主体と連携した森づくり」の具体的な取組を示した、みんなでつくる水源の森実施計画を策定し...
-
第11次水道水源林管理計画_資料編 表5 齢級階別・樹種別面積表【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。 (...
-
平成28年度 東京都水道事業会計決算書 徴収業務【東京都水道局】
-
東京の水道 都営26市町の事業現況【東京都水道局】
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 水道水の水質検査項目がミネラルウォーターより多いことの認知度(時系列:全体)<図表2-2-65>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(全体)でみると、今年度の調査の《認知度》は 39.8%で、平成 25 年度調査(43.1%)を3.3 ポイント下回っ...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 水道水の水質検査項目がミネラルウォーターより多いことの認知度(属性別、給水エリア別)<図表2-2-64>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は、70歳以上(48.8%)、50~59歳(43.0%)で他の年齢層よりも若干高くなっている。給水エリ...
-
監理団体の概要等 「平成28年度決算」 平成27年度 東京都水道事業連結損益計算書(自平成27年4月1日 至平成28年3月31日)【東京都水道局】監理団体(東京都監理団体)とは、東京都が出資又は出えんをおこなっている団体及び継続的な財政支出、人的支援等を行っている団体のうち、全庁的に指導監督を行う必要があるもの。水道局所管の監理...
-
第11次水道水源林管理計画_第1章 多摩川上流域に占める水源林の面積(平成27年4月1日現在)【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「東京の水がおいしくなった」という声を耳にしたことの有無(属性別、給水エリア別)<図表2-3-15>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、「耳にしたことがある」は、年齢が上がるにつれて割合が高くなり、70歳以上(70.0%)で最も高くなっている。給水...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 飲み水としての水質の満足度と震災等に備えた「飲料水」の確保状況<図表2-4-10>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 震災等に備えた「飲料水」の確保状況について、飲み水としての水質の満足度別でみると、「ボトルウォーターや災害用飲料水を購入し、...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 通常の浄水処理に加えてオゾンや生物活性炭を使った処理を行う高度浄水処理の認知度と飲み水としての水質の満足度<図表2-3-5>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 「飲み水としての水質の満足度」について、「通常の浄水処理に加えてオゾンや生物活性炭を使った処理を行う高度浄水処理」の認知度別...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 「b 地球温暖化等の気候変動に伴う渇水にも対応できる水源の確保」(利用区分別、給水方式別)<図表2-3-6>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別では、《認知度》は、事業所(51.8%)の方が家庭(44.8%)より7.0ポイント高くなっている。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 問6 最近「東京の水がおいしくなった」という声を耳にしたことがありますか。【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
水質年報 表Ⅴ.4(2) 要検討項目測定結果①【東京都水道局】
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ お客さま満足度調査などのアンケートにより、お客さまニーズを把握し、新たな施策へと反映させる取組の満足度と今後、水道局が取り組むべき事業<図表2-9-4>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 今後、水道局が取り組むべき事業についてお客さまニーズ把握の満足度別に分析すると、全体の調査結果で上位の3事業において、ニーズ...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 情報が十分得られているという感触と今後、水道局が取り組むべき事業<図表2-9-3>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 今後、水道局が取り組むべき事業について、水道水に関する情報や水道局の取組などの情報の取得満足度別に分析したが、結果として傾向...
-
第11次水道水源林管理計画_資料編 表6 保育実行標準表【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。 (...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 問3 東京の水道水の水質について、どのように感じていますか。 次のa~c、ア~オについて、満足の程度を「5 満足」~「1 不満」の中から1つ選び、番号に ○をつけてください。【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ④ 「東京の水がおいしくなった」という声を耳にしたことの有無(時系列:家庭のみ)<図表2-3-17>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)では、「耳にしたことがある」が、今回の調査(63.2%)では平成25年度調査(61.8%)を若干上回ってい...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 問14 水道局では、水道水に関する情報や水道局の取組などをお客さまに十分にお伝えし、事業を進めていきたいと考えています。こうした情報を十分得ていると感じていますか。【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 次のうちから1つ選び、番号に○をつけてください。
-
水質検査結果 今日の水質 濁度と色度の結果はこちらから【東京都水道局】
-
給水拠点一覧データ 給水拠点一覧データ【東京都水道局】 区部多摩213カ所に設置されている災害時給水ステーション(給水拠点)の住所、位置情報の一覧です。 区部多摩213カ所に設置されている災害時給水ステーション(給水拠点)の住所、位置情報...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 「b 調理に使用する水としての水質」(利用区分別、給水方式別)<図表2-2-16>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 「b 調理に使用する水としての水質」評価の全体をみると、「満足」は26.9%、これに「やや満足」(32.5%)を合わせた《満...
-
くみ置き・節水のお願い_手軽にできる節水方法はこちら ●家庭での水の使われ方【東京都水道局】水道局では、河川などから取り入れた水を、浄水場できれいにして、ポンプ等により圧力をかけて、お客さまにお届けしていますが、この過程で多くの電力を使っています。
-
水質年報 表Ⅳ.5(2) 漏水判定等の依頼件数の内訳【東京都水道局】
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 最寄りの給水拠点の認知度(属性別、給水エリア別)<図表2-4-15>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、「知っている」は、年齢が上がるにつれ割合も高くなり、70歳以上(31.0%)で最も高くなっている。給水エリア別で...
-
水道の財政_損益計算書(平成19年度-平成28年度) 水道事業会計 損益計算書【東京都水道局】 (注) 端数は、表示単位未満四捨五入したものを調整している。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 <図表2-2-59>調理に使用する水としての水質の満足度【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 味やにおいなどの満足度について、調理に使用する水としての水質に《満足》と回答した人では、5項目中「にごりの少なさ」 「安全性...
-
第11次水道水源林管理計画_第2章 基盤整備事業計画量【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。 (...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「c 雨水を蓄え、きれいな水に浄化する等の機能を持つ水道水源林の適正な管理」(属性別、給水エリア別)<図表-2-3-11>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は、60~69歳(63.2%)、70歳以上(68.9%)の高年齢層で高くなっている。給水エリア別では、...
-
水質年報 表Ⅴ.2.2 大丸浄水所 水質検査結果(45)-2【東京都水道局】
-
Tokyowater Drinking Station 一覧 Tokyowater Drinking Station一覧【東京都水道局】東京都水道局がTokyowater Drinking Station(通称DS)として紹介している、都内の公共性の高い施設等に設置された水飲栓の場所(給水スポット)情報の一覧です。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「b 地球温暖化等の気候変動に伴う渇水にも対応できる水源の確保」(属性別、給水エリア別)<図表2-3-7>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は、30~39歳(32.0%)が最も低く、年齢が上がるにつれ割合も高くなり、70歳以上(64.0%)で...