-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 大規模浄水場の老朽化が進んでいることの認知度(利用区分別、給水方式別)<図表2-4-5>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は、29歳以下(51.4%)、30~39歳(50.6%)では半数程度にとどまっているが、50~59歳(...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 情報が十分に得られているという感触と水道事業に関して提供してほしい情報<図表2-6-35>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 水道事業に関して提供してほしい情報について、水道水に関する情報や水道局の取組などの情報が十分に得られているという感触度合別で...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 水質に対する満足度<図表2-2-2>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 水質に対する満足度の全体では、《満足》は、「水道水の出具合(水量・水圧)」(76.2%)が最も高く、次いで「にごりの少なさ・...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 浄水場の耐震化や水道管の耐震強化などの取組の認知度(属性別、給水エリア別)<図表2-4-2>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は、30~39歳(43.7%)が最も低く、唯一5割を下回るものの、以降は年齢が上がるにつれて高くなり、...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 調理に使用する場合の水の使用状況(属性別、給水エリア別)<図表2-1-5>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 性別では、「そのまま使用する」は、男性(70.1%)の方が女性(66.1%)より4.0ポイント高くなっている。逆に、「浄水器...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑤ 「ウ にごりの少なさ・無色」(時系列:家庭のみ)<図表2-2-47>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)で見ると、《満足》は、今回の調査(71.9%)が平成25年度調査(75.4%)を3.5ポイント下回っている...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 (1)家庭・事業所全体_⑤年齢【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
年度別予算(平成29年度)_予算案(平成29年1月) 3 財政収支の概況【東京都水道局】
-
第11次水道水源林管理計画_資料編 表2 市町村別・樹種別蓄積表【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。 (...
-
工事関係検査基準_第2章 土木・建築編(今回改定) 別表1-1 資料採取量別表_品名:コンクリート洗砂【東京都水道局】検査実施基準を一部改定しましたので、お知らせします。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 「イ におい(カルキ・かび等)の少なさ」(利用区分別、給水方式別)<図表2-2-38>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別では、《満足》については、家庭・事業所ともあまり変わらないが、《不満》では家庭(15.8%)の方が事業所(12.3...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「ア 味(おいしさ)」(属性別)<図表2-2-34>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《満足》は、29歳以下(26.3%)が最も低く、年齢が上がるにつれ割合も高くなり、70歳以上(53.5%)で最も...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 多摩地区の水道は、現在、東京都水道局が運営していることの認知度(属性別、給水エリア別)<図表2-8-2>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は 50~59 歳(56.6%)、60~69 歳(55.1%)、70 歳以上(55.4%)の高年齢層で...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑤ 「e ご自宅又は事業所などでの給水管等の修繕工事における応対(この1~2年間)」(時系列:家庭のみ)<図表2-6-30>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)では、《満足》でみると、今回の調査(18.6%)は、初めて2割を超えた平成25年度調査(20.3%)をやや...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑦ 「水道水は飲まず、ボトルウォーター(サーバー水を含む)を飲む」人の「a 飲み水としての水質」(時系列)<図表2-2-15>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 「水道水は飲まず、ボトルウォーター(サーバー水を含む)を飲む」人の今回調査での《満足》は18.7%で、平成 25 年度調査(...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 F10 直近2か月間の水道使用量(事業所)【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
東京水道施設整備マスタープラン(平成28年2月改定)_施設整備指標 主要な駅への供給ルートの耐震継手率【東京都水道局】水道局では、集中的に更新時期を迎える浄水場や切迫性が指摘される首都直下地震への備えなど、多くの課題に対応するため、今後の施設整備の方向性や10年間の具体的な取組を示した東京水道施設整備...
-
第11次水道水源林管理計画_資料編 表9 歩道現況表【東京都水道局】東京都水道局は、長い時間の掛かる森林の育成を計画的に行うため、現在、第11次水道水源林管理計画(計画期間平成28年度~37年度)を策定し、これに基づいて、適切な管理を続けています。 (...
-
契約情報_お問い合わせ 契約についてのご質問【東京都水道局】
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「エ 安全性」(属性別)<図表2-2-49>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、30~39歳(52.0%)で最も低く、それ以降年齢が上がるにつれ割合も高くなり、70歳以上(74.3%)で最も高...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「オ 水道水の出具合(水量・水圧)」(属性別)<図表2-2-54>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《満足》は、29歳以下(77.8%)と60~69歳(82.0%)、70歳以上(81.7%)で高くなっている。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 「エ 安全性」(地域別、給水エリア別)<図表2-2-50>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 給水エリア別では、《満足》は、地区水(70.7%)で最も高く、三郷系(64.8%)、朝霞系(64.6%)と続く。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 「b 地球温暖化等の気候変動に伴う渇水にも対応できる水源の確保」(時系列:全体)<図表2-3-8>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(全体)では、今回調査の《認知度》は 47.3%で、平成 25 年調査とほぼ同レベルである。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 問13 お客さまのニーズを把握し、新たな施策へ反映させる取組や水道局の応対について、どのように感じていますか。【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 次のa~eについて、満足の程度を「5 満足」~「1 不満」の中から1つ選び、番号に○をつけてください。また、その取組又は応対...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 「c 雨水を蓄え、きれいな水に浄化する等の機能を持つ水道水源林の適正な管理」(時系列:全体)<図表2-3-12>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(全体)では、今回調査の《認知度》は 58.3%で、平成 25 年調査(56.4%)とほぼ同レベルである。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑤ 「b 調理に使用する水としての水質」(時系列:家庭のみ)<図表2-2-20>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)では、《満足》は、昨年(平成25年度)までは調査の度に増加してきたが、今回調査では61.2%と、平成25年...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 F7 給水方式【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 「c 水道メーター検針員などの検針・点検の際の応対(この1~2年間)」(地域別、給水エリア別)<図表2-6-18>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 給水エリア別では、《満足》は、三園系(56.4%)が最も高く、長沢系(50.0%)がそれに次いでいる。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 浄水場の耐震化や水道管の耐震強化などの取組の認知度(時系列:全体)<図表2-4-3>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(全体)では、《認知度》が、今回の調査(59.5%)は平成25年度調査(56.9%)を若干上回り、ほぼ6割に達している...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑤ 「エ 安全性」(時系列:家庭のみ)<図表2-2-52>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)でみると、《満足》については、今回の調査(62.7%)は平成 25 年度調査(63.9%)とほぼ同レベルの...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 地球温暖化等の気候変動に伴う渇水にも対応できる水源の確保の認知度と飲み水としての水質の満足度<図表2-3-9>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 「地球温暖化等の気候変動に伴う渇水にも対応できる水源の確保」の認知度別では、「知っている」が 63.6%と、「聞いたことがあ...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 (1)家庭・事業所全体_①利用区分【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 (1)家庭・事業所全体_③給水エリア【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 F8 直近2か月間の水道使用量(「一般家庭」と「一般家庭と店舗併用」)【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
工事関係検査基準_第2章 土木・建築編(今回改定) 別表1-1 資料採取量別表_品名:コンクリート用砕砂【東京都水道局】検査実施基準を一部改定しましたので、お知らせします。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 「東京の水がおいしくなった」という声を耳にしたことの有無(利用区分別、給水方式別)<図表2-3-14>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 「東京の水がおいしくなった」という声を耳にしたことのある人は 63.8%と、全体の 2/3 近くを占める。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 情報が十分に得られているという感触(利用区分別、給水方式別)<図表2-6-31>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別にみると、《感じる》は事業所(30.0%)が家庭(26.1%)より 3.9 ポイント高くなっている。一方、《感じな...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 「a お客さま満足度調査などのアンケートにより、お客さまニーズを把握し、新たな施策へと反映させる取組」と水道事業に関して提供してほしい情報<図表2-6-10>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 「お客さま満足度調査などのアンケートにより、お客さまニーズを把握し、新たな施策へと反映させる取組」の満足度別に水道事業に関し...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 「a お客さま満足度調査などのアンケートにより、お客さまニーズを把握し、新たな施策へと反映させる取組」(利用区分別)<図表2-6-5>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別では、《満足》及び《不満》での大きな違いは特にみられない。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 「そのまま飲む」人の「a 飲み水としての水質」(属性別)<図表2-2-10>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、30~39 歳で《満足》が最も低く、概して年齢が高まるにつれ、高くなっている。性・年齢別では、女性 30~39 ...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 「a 飲み水としての水質」(地域別、給水エリア別)<図表2-2-6>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 給水エリア別では、《満足》は、小作系(57.2%)で最も高く、以下、東村山系(50.7%)、地区水(50.6%)で5割を超え...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ④ 「c 水道メーター検針員などの検針・点検の際の応対(この1~2年間)」(時系列:全体)<図表2-6-19>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(全体)では、《満足》は、今回の調査(45.8%)が平成25年度調査(43.4%)をやや上回っている。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑤ 「c 洗面・風呂等としての水質」(時系列:家庭のみ)<図表2-2-32>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)では、《満足》は、今回調査では76.5%となっており、平成25年度調査(79.8%)を3.3ポイント下回っ...
-
東京水道施設整備マスタープラン(平成28年2月改定)_全ページ <過去に発生した重大リスク(大規模浄水場停止事故)>【東京都水道局】水道局では、集中的に更新時期を迎える浄水場や切迫性が指摘される首都直下地震への備えなど、多くの課題に対応するため、今後の施設整備の方向性や10年間の具体的な取組を示した東京水道施設整備...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ② 給水管の修繕等に関する認知度(属性別、給水エリア別)<図表2-5-2>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 年齢別では、《認知度》は、50~59歳(73.7%)、60~69歳(81.2%)、70歳以上(77.7%)で高くなっている。...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 「b 水道局が、水道料金により独立採算制で事業運営していること」(利用区分別)<図表2-7-6>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別では、《認知度》は、事業所(56.4%)が家庭(40.3%)より16.1ポイント高くなっている。