-
東京都統計年鑑 平成25年 1 土地・気象 1-1 地域別土地面積【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成26年 1 土地・気象 1-1 地域別土地面積【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成27年 18 社会保障 18-4 地域別保育所の状況【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成27年 3 建設・住居 3-10 着工新設住宅数【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成28年 15 金融 15-3 信用保証協会事業状況【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成30年 11 工業 11-1 地域, 産業別事業所数, 従業者数及び製造品出荷額等(平成29年)【東京都総務局】 この表は,工業統計調査によるもので,東京都が集計した結果である。
-
東京都統計年鑑 平成30年 15 金融 15-5 火災及び自動車保険等状況 (2) 自動車保険 b 任意自動車保険普及率(平成25~29年度末)【東京都総務局】 すべての保険期間の契約を対象に集計したものである。
-
東京都統計年鑑 平成30年 17 教育・文化・スポーツ 17-1 学校数,在学者数及び教員数(平成28~30年度)【東京都総務局】 「学校基本調査」 (5月1日現在) による。
-
東京都統計年鑑 平成30年 20 司法・警察・消防 20-19 地域別種類別救急件数(平成30年)【東京都総務局】 この表は,区部及び消防事務受託地区で,東京消防庁が扱った件数である。
-
東京都統計年鑑 平成30年 22 選挙・職員 22-2 選挙別人口,有権者数及び投票率 (1) 衆議院議員選挙(平成17~29年)【東京都総務局】 公職選挙法の改正により,平成28年6月19日の後行われる選挙から,選挙権年齢が満18歳以上に引き下げされた。
-
東京都統計年鑑 平成30年 22 選挙・職員 22-5 職員数 (7) 消防(平成30年4月1日)【東京都総務局】 この表の職員数は定数である。
-
東京都統計年鑑 平成30年 5 通信・情報 5-2 引受郵便物数(平成28~30年度)【東京都総務局】 平成28年度から,郵便物数(内国・国際)の総数のみ公表されている。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 10 卸売市場取引 10-5 中央卸売市場からの販売先数量【東京都総務局】 調査当日の販売結果の数量を基にした推計値である。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 12 商業・サービス・貿易 12-6 国別輸出入額【東京都総務局】 この表は,輸出入申告書,積みもどし申告書及び船舶,航空機の入出港届等を資料として作成されたものである。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 15 金融 15-6 株式取引状況 (1) 第一部【東京都総務局】 この表については, 数値の単位未満を切り捨てているため (ただし, 平均値は, 四捨五入),合計と内訳の計とが一致しない場合もある。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 2 人口・世帯 2-3 地域別人口【東京都総務局】 平成28年からは,平成27年国勢調査を基準とした10月1日現在の推計人口である。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 3 建設・住居 3-2 地域,種類,構造別家屋の棟数及び床面積【東京都総務局】 都及び区市町村において保管している固定資産課税台帳に登録されている家屋である。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 3 建設・住居 3-3 地域, 住宅の種類, 所有関係, 建て方, 構造別住宅数【東京都総務局】 この表は,居住世帯のある住宅に係るものである。標本調査による推定結果であり、各年10月1日現在の数値である。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 6 電気・上下水道 6-8 下水の処理状況【東京都総務局】 この表は都下水道局の事業実績である。
-
東京都統計年鑑 平成31・令和元年 8 事業所 8-2 産業(中分類),従業者規模別事業所数及び男女別従業者数【東京都総務局】 経済センサス活動調査によるものであり,調査時点は平成28年6月1日である。