都庁の率先行動_都有施設のCO2排出量等(都内中小規模事業所を対象とした「東京都地球温暖化対策報告書制度」(都有施設データ) 都有施設からの「東京都地球温暖化対策報告書制度」提出データ(2019年度実績)
Dataset description
【東京都環境局】
このデータは、東京都が、「東京都地球温暖化対策報告書制度」の対象事業者として提出したデータです。
このデータは、東京都が、「東京都地球温暖化対策報告書制度」の対象事業者として提出したデータです。
Data description
※交通局、水道局、下水道局、教育庁、警視庁、東京都職員共済組合所管の事業所に関するデータは含まれていません。(「地球温暖化対策報告書制度」において、「東京都」として提出をしている、知事部局分のみのデータです。)
※東京都キャップ&トレード制度の対象となる大規模事業所はこのデータには含まれておりません。(「地球温暖化対策報告書制度」の対象外となるため)
※電力のCO2排出量算定で使用したCO2排出係数:0.489 t/千kWh(この値で固定して算出)。「総量削減義務と排出量取引制度における特定温室効果ガス排出量算定ガイドライン」(2016 年1月東京都環境局)の第二計画期間で適用している電力のCO2排出係数
※二酸化炭素排出量(燃料等)は、電気や都市ガス等の使用に伴い排出される二酸化炭素の量です。
※二酸化炭素排出量(上下水道)は、水道及び工業用水道の使用並びに公共下水道への排水に伴って排出される二酸化炭素の量です。
※各事業所で実施している対策の頭に付けられた対策番号(A000等)は、[「地球温暖化対策報告書作成ハンドブック 第5章 地球温暖化対策メニュー編」](https://www8.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/ondanka/report/handbook/Handbook_Menu2016.3ver.pdf)のp5~6に準じています。
※東京都キャップ&トレード制度の対象となる大規模事業所はこのデータには含まれておりません。(「地球温暖化対策報告書制度」の対象外となるため)
※電力のCO2排出量算定で使用したCO2排出係数:0.489 t/千kWh(この値で固定して算出)。「総量削減義務と排出量取引制度における特定温室効果ガス排出量算定ガイドライン」(2016 年1月東京都環境局)の第二計画期間で適用している電力のCO2排出係数
※二酸化炭素排出量(燃料等)は、電気や都市ガス等の使用に伴い排出される二酸化炭素の量です。
※二酸化炭素排出量(上下水道)は、水道及び工業用水道の使用並びに公共下水道への排水に伴って排出される二酸化炭素の量です。
※各事業所で実施している対策の頭に付けられた対策番号(A000等)は、[「地球温暖化対策報告書作成ハンドブック 第5章 地球温暖化対策メニュー編」](https://www8.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/ondanka/report/handbook/Handbook_Menu2016.3ver.pdf)のp5~6に準じています。
API
Press "POST" to display the detailed specifications of the API. Next, you can try the API from the screen by pressing "Try it out" button. Then you can send the request by pressing "Execute" button.
Base URL
https://service.api.metro.tokyo.lg.jp