-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-1 衆参両議院の議員数及び女性の割合の推移(全国) <衆議院>【東京都生活文化スポーツ局】 衆・参議院における女性議員の占める割合は、平成 27(2015)年 12 月時点で、衆議院では 9.3%。 平成 28(2016)年 12 月時点で、参議院では 20.7...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-1 配偶者暴力相談支援センターに寄せられた相談件数の推移(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 平成 27(2015)年度に全国の配偶者暴力相談支援センターに寄せられた配偶者暴力に関する相談件 数は 111,630 件であり、配偶者暴力防止法が全部施行された平成 1...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 利用する際のマナー(誹謗中傷することは書かない等)(62p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
障害者のスポーツに関する意識調査 家庭用ゲーム機を使って行うスポーツ・フィットネス等の経験及び興味関心【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
障害者のスポーツに関する意識調査 放課後の居場所【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 【参考過年度調査との比較/ゲーム機等の無線 LAN を通じたインターネット接続】(46p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
私学教育に係る意識調査の結果(平成27年度) 問5 就学している学校の入学前の進路希望を教えてください。【東京都生活文化スポーツ局】 就学中の学校への入学前の公私別就学希望の統計資料です。
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー1.家族の状況(1ページ) 図表Ⅰ-1-7-2 男女年齢5歳階級別未婚率(全国・女性)【東京都生活文化スポーツ局】 平成 27(2015)年の合計特殊出生率を都道府県別にみると、最も高いのは沖縄県の 1.96、東京都は 1.24 で全国で最も低くなっている。
-
障害者のスポーツに関する意識調査 スポーツ以外に関心のある事【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) F2.あなたの年齢を教えてください。/歳(SA)(109p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) テレビや本・雑誌などの特集を見た、読んだ(94p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 【その他(主な内容)内訳】(16p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 機能が少ない携帯電話(キッズ携帯等)だから(59p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー4.その他状況(58ページ)図表Ⅰ-4-6 各種メディアにおける女性の割合(全国) <民間放送、日本放送協会>【東京都生活文化スポーツ局】 新聞及び放送業界での女性の参画状況をみると、平成 28(2016)年における全従業員に占める女性の 割合は、新聞・通信社等 16.8%、民間放送 21.9%、日本放送協会...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) BQ5 どのようなトラブルですか。(いくつでも)(MA)(132p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 利用制限サービスの利用方法が分からない (44p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 【その他(主な内容)内訳】(37p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) サービスの選択、設定方法をわかりやすくしてほしい(82p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
障害者のスポーツに関する意識調査 障害種別【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) FQ6 携帯電話回線と無線LAN回線の両方にフィルタリングサービスを利用していますか。(SA)(158p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー1.家族の状況(1ページ) 図表Ⅰ-1-5 世帯形態別夫婦の生活時間(週平均)(全国)<妻>【東京都生活文化スポーツ局】 夫が家事・育児・介護等に携わる時間は、妻の就業状態にかかわらず 1 時間未満となっている。そ の一方で、妻が家事・育児・介護等に携わる時間は妻の週間就業時間が 35 時間...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) BQ6 お子さんのトラブルをどのように発見しましたか。(SA)(133p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) AQ5 お子さんに携帯電話を持たせた理由(きっかけ)は何ですか。(いくつでも)(20p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) BQ3 お子さんが、携帯電話・スマートフォンにのめり込んで、どのような悪影響があったか教えてください。(いくつでも)(MA)(129p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
第10次東京都交通安全計画(本文) 東京都交通安全計画の道路交通事故死者数の目標及び死者数の推移【東京都生活文化スポーツ局】
-
東京都の青少年施策のあらましー2021- 子供安全ボランティア活動の推進 事業実績(令和2年度)【東京都生活文化スポーツ局】
-
東京都多文化共生推進指針~世界をリードするグローバル都市へ~ 資料3(1) 多文化共生推進の取組状況(区市町村)【東京都生活文化スポーツ局】東京都は、日本人と外国人が共に東京の発展に向けて参加・活躍する、新たな考え方に立った「東京都多文化共生推進指針~世界をリードするグローバル都市へ~」を2016(平成28)年...
-
都立文化施設事業一覧 令和4年度 都立文化施設事業一覧東京都生活文化スポーツ局
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) SC3.お子さんの性別を教えてください。(SA)(110p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 有害情報サービスを除去する機能を更に強化してほしい(82p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-4 配偶者暴力相談支援センターにおける相談からみた被害者の属性(都) <年齢>【東京都生活文化スポーツ局】 東京都配偶者暴力相談支援センターにおける平成 26(2014)年度の相談からみた被害者の性別は、 女性が 98.7%を占めている。女性被害者の年齢は 40 歳代が最も多く...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-5.メンタルヘルス(113ページ)図表Ⅳ-5-2 メンタルヘルスに関する労働相談の内容(都)【東京都生活文化スポーツ局】 都の平成 27(2015)年度のメンタルヘルス労働相談の内容をみると、「職場の嫌がらせ」が 16.4% と最も多く、次いで「休職・復職」(12.5%)、「退職」(11.5...
-
障害者のスポーツに関する意識調査 障害者手帳の有無【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) AQ2 お子さんの利用しているスマートフォンの種類を教えてください。(SA)(121p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
障害者のスポーツに関する意識調査 回答者居住地域【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 【その他(主な内容)内訳】(94p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 視力が落ちた【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-8 一般労働者と短時間労働者の所定内給与額の推移(都・全国)<都>【東京都生活文化スポーツ局】 一般労働者と短時間労働者との間の 1 時間あたり平均所定内給与額の格差は、全国より都の方が大 きい。1 時間あたり平均所定内給与額の推移をみると、ほぼ横ばいである。また、...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー4.その他状況(58ページ)図表Ⅰ-4-5 男性が家事、子育て、介護、地域活動に参加するために必要なこと(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 男性が家事、子育て、介護、地域活動に参加するために必要なこととして、男性の 56.5%と女性の 61.8%が「夫婦や家族間でのコミュニケーションをよくはかること」を選んで...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-3.セクハラの防止(107ページ)図表Ⅳ-3-1 セクシュアル・ハラスメントに関する労働相談件数の推移(都)【東京都生活文化スポーツ局】 都の平成 27(2015)年度のセクシュアル・ハラスメントに関する労働相談件数は、労働者から 856 件、使用者から 234 件となっている。 平成 27(2015)年度...
-
私学教育に係る意識調査の結果(平成27年度) 問2 お子さま(あなた)が就学している学校の種類をお答えください。【東京都生活文化スポーツ局】 学校種別の子どもの就学状況の統計資料です。
-
障害者のスポーツに関する意識調査 家庭用ゲーム機を使って行うスポーツ・フィットネス等の経験及び興味関心【東京都生活文化スポーツ局】 上記の設問に係る単純集計表及びクロス集計表です。
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) SC3 お子さんの性別を教えてください。(SA)(119p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 【参考過年度調査との比較/ルールが守られていない理由 】(65p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 過年度調査との比較/フィルタリングサービスに関する説明及び説明書の交付(72p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...