-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 平成23年7月 第7表 東京都区部消費者物価財・サービス分類指数【東京都総務局】 注) 東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 平成24年3月 第6表 東京都区部消費者物価品目別価格指数【東京都総務局】 注1) 東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。 2) 東京都区部消費者物価品目別価格指数には、前年同月分及び直近の6か月分の指数について、各品目ごとに表章...
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 平成26年12月 第5表 東京都区部消費者物価財・サービス分類指数【東京都総務局】 注) 東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 平成29年2月 参考表5 需要段階別・用途別指数【東京都総務局】 注) 日本銀行調査統計局が、平成29年(2017年)2月に、企業物価指数について2015年基準指数(2015年=100)に移行したことに伴い、平成29年(2017年)2月分から全て2...
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報)平成15年1月 第5表東京都区部消費者物価10大費目指数(対前年度上昇率)【東京都総務局】 注)東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報)平成15年12月 第6表東京都区部消費者物価中分類指数【東京都総務局】 注1)東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。 2)東京都区部消費者物価指数(中分類)の「年度平均」・「前年度比」については、直近の4年分について、「6.東京...
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報)平成16年5月 第10表全国消費者物価10大費目指数【東京都総務局】 全国消費者物価10大費目指数の年別・年度別・月別の結果をまとめたもの
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報)平成17年8月 付属資料3 需要段階別・用途別指数【東京都総務局】 注) 平成15年1月に、企業物価指数について平成12年基準指数(平成12年=100)に移行したことに伴い、平成15 年1月分から全て平成12年基準による表章内容に変更している。
-
エコストア一覧 エコストア(令和2年4月1日時点)【墨田区】区内の「エコストア」(地球環境にやさしい取り組みをしているお店として、「エコストア制度」に認定されている店舗)の一覧です。
-
エコストア一覧 エコストア(令和3年3月16日時点)【墨田区】区内の「エコストア」(地球環境にやさしい取り組みをしているお店として、「エコストア制度」に認定されている店舗)の一覧です。
-
世帯家族類型(22区分)別一般世帯人員数の推移 世帯家族類型(22区分)別一般世帯人員数の推移令和3年度「統計こまえ」に掲載された世帯家族類型(22区分)別一般世帯人員数の推移です。 (注意事項) ・各年10月1日現在 ・夫の親か妻の親か特定できない場合を含む。
-
乳幼児の事故防止教育ハンドブック 資料3 参考文献(本文中に出典表記のあるものを除く)【東京都福祉保健局】 【出典】資料
-
内容別「市政への提案」受理状況 市政への提案受理状況(CSVファイル)【稲城市】 内容別に「市政への提案」の受理件数を公表しています。
-
四季の香ローズガーデン 四季の香ローズガーデン【練馬区】令和4年11月9日現在の位置情報等です。 ※座標系:世界測地系
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) BQ6 お子さんのトラブルをどのように発見しましたか。(1つに回答)(37p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) EQ2 友達の間でどのようなルールを作っていますか。(いくつでも)(MA)(148p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) EQ5 友達の間で作るルールは必要だと思いますか。(1つに回答)(67p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 【設問内容一覧】調査①:携帯電話・スマートフォンの所有率調査(6p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 子供にせがまれたため仕方なく持たせた(20p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度) 過年度調査との比較/友達の間のルールの有無(61p)【東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部】 都内在住の青少年の保護者を対象に、携帯電話・スマートフォンの所有率やフィルタリングサービス(有害サイトへの接続制限)への加入状況、保護者の意識等について調査...
-
小中学校別施設の状況 小中学校別施設の状況【狛江市】令和4年度「統計こまえ」に掲載された小中学校別施設の状況です。 (注意事項) ・令和4年5月1日現在 ・「屋外運動場」には、屋外運動場の他、門扉や通路等の建物敷地以外の校地を含む。
-
小中学校通学区域情報 小中学校通学区域情報市内の小中学校通学区域を公表しています。
-
小学校学年別児童数の推移 小学校学年別児童数の推移令和3年度「統計こまえ」に掲載された小学校学年別児童数の推移です。 (注意事項) 令和3年5月1日現在
-
小規模保育事業の入園状況・指数 H31小規模保育事業の入園状況・指数(csv形式)小規模保育事業の入園状況・指数情報 H31小規模保育事業の入園状況・指数csvファイル
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 浄水場の耐震化や水道管の耐震強化などの取組の認知度(利用区分別、給水方式別)<図表2-4-1>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別では、《認知度》は、事業所(65.0%)の方が家庭(56.4%)より8.6ポイント高くなっている。
-
平成27年度防犯ボランティア団体に対するアンケート調査 8.団体内にホームページの閲覧や検索ができる人がいるか。【東京都青少年・治安対策本部】調査結果
-
平成28年度水道水質モニターによる簡易水質測定結果 水道水質モニターのことや、水道水のことについて、話をしたり情報を発信したいと思いますか。【東京都水道局】現在、「平成29年度水道水質モニター」を実施中です。モニターご自身で簡易水質測定を行った測定結果等についてお知らせします。
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-14 大学教員における分野別女性の割合(全国)【東京都生活文化局】 大学教員における女性の割合を分野別にみると、家政分野では比較的高いが、理学や工学、農学の 分野では助手を除き非常に低くなっている。助手については多くの分野で 50%を超えているも...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-2 地方議会における女性議員の割合の推移(全国)【東京都生活文化局】 地方議会における女性議員の割合は、平成 12(2002)年までは上昇傾向にあったが、特別区議会と 政令指定都市議会が若干減少した。その後全ての議会は増加の傾向にある。
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー4.その他状況(58ページ)図表Ⅰ-4-7 6歳未満の子どもを持つ夫の育児・家事関連時間【東京都生活文化局】 6歳未満の子どもを持つ夫の育児・家事関連時間をみると毎年増加しており、平成 8 年(1996 年)は 38 分であったのに対し、平成 23 年(2011)年には 67 分となって...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-2.子育てに対する支援(69ページ)図表Ⅱ-2-11 学童クラブ・定員・登録児童数の推移(都)【東京都生活文化スポーツ局】 子育てひろば数は、年々増加傾向にあり、平成 27(2015)年には 871 箇所となっている。学童クラ ブ数は増加傾向にある。平成 27(2015)年度末の学童クラブは ...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-2.子育てに対する支援(69ページ)図表Ⅱ-2-6 保育所(認可保育所)数と保育所待機児童数の推移(都)【東京都生活文化局】 認可保育所は 2,342 箇所(平成 28(2016)年 4 月)、認証保育所は 662 箇所(平成 28(2016)年 4 月)ある。平成 28(2016)年の待機児童数は前年...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅲ 特別な配慮を必要とする男女への支援_Ⅲ-1.ひとり親家庭(80ページ)図表Ⅲ-1-5 ひとり親世帯の年間平均収入(全国) <母子家庭>【東京都生活文化スポーツ局】 全国調査では、平成 23(2011)年度の母子世帯は平均収入 200 万円未満が 37.2%となっている。一 方、父子世帯では 400 万円以上が 49.7%、200 万...