-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 令和3年12月 参考表 4 国内企業物価指数〔総平均・大類別・類別指数〕【東京都総務局】 注) 日本銀行調査統計局が、平成29年(2017年)3月に、企業物価指数について2015年基準指数(2015年=100)に移行したことに伴い、平成29年(2017年)3月分から全...
-
三宅支庁管内概要(令和5年版) 施設入所の状況【東京都総務局】
-
令和4年度東京都生活応援事業 【図表V-63】キャッシュレス決済を始めたきっかけ令和4年度東京都生活応援事業についてのアンケート調査結果等です。
-
建物被害・人的被害(令和4年度首都直下型地震等による東京の被害想定結果) 建物被害_区市町村別_多摩東部直下地震(区部・多摩)【東京都総務局】 首都直型地震等による東京の被害想定(令和4年度)で公表した、多摩東部直下地震における全壊・半壊・大規模半壊棟数(要因別、木造・非木造別)の区市町村別データです。(区部・多摩地域)
-
東京都統計年鑑 平成27年 7 労働 7-6 東京都労働委員会活動状況【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成28年 5 通信・情報 5-2 内国郵便物の引受数【東京都総務局】
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報)平成16年12月 第2表東京都区部消費者物価10大費目指数(年平均)【東京都総務局】 注)東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。
-
平成26年経済センサス‐基礎調査報告(東京都調査結果) 第27表 区市町村、町丁目、企業産業(大分類)、資本金階級(10区分)別会社企業数及び従業者数 (青ヶ島村)【東京都総務局】 青ヶ島村における平成26年7月1日現在の、町丁目、企業産業(大分類)、資本金階級(10区分)別の会社企業数及び従業者数です。
-
東京都世帯数の予測 付表第1表 区市町村別将来人口 -総数、男、女-【東京都総務局】 令和5(2023)年3月公表の「東京都男女年齢(5歳階級)別人口の予測」を令和5(2023)年5月1日の推計人口で補正した2025年、2030年、2035年、2040年、2045年時...
-
東京都統計年鑑 令和2年 19B 環境 19-10 産業廃棄物処理・処分状況【東京都総務局】 この表は, 推計である。
-
東京都統計年鑑 平成26年 3 建設・住居 3-10 着工新設住宅数【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成27年 6 電気・上下水道 6-10 下水の処理状況【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成28年 18 社会保障 18-2 地域別被保護世帯数【東京都総務局】
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 令和6年2月 第4表 東京都区部消費者物価中分類指数【東京都総務局】 注1) 東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。 2) 東京都区部消費者物価指数(中分類)の「年度平均」・「前年度比」については、直近の4年分について、「...
-
令和4年度東京都生活応援事業 【図表V-65】キャッシュレス決済を利用する上で改善してほしい点令和4年度東京都生活応援事業についてのアンケート調査結果等です。
-
平成28年経済センサス‐活動調査報告(産業横断的集計 東京都概況) 第29表 区市町村、町丁目、産業大分類別民営事業所数及び従業者数【東京都総務局】 東京都における平成28年6月1日現在の、 区市町村、町丁目、産業大分類別民営事業所数及び従業者数です。
-
給料表等に関する状況(平成28年4月1日現在) 2 諸手当に関する状況 (1)地域手当 2(1)地域手当【東京都総務局】 地域手当は、地域の民間賃金水準を公務員給与に適切に反映するため、主に民間賃金の高い地域に勤務する職員に支給される手当です。支給率は団体ごとに国基準が示されています。
-
くらしと統計2024 電気・水道-2 水道の配水量と漏水率の推移【東京都総務局】 東京都における水道の配水量、漏水量及び漏水率の推移の数値です。
-
三宅支庁管内概要(令和2年版) 民有林の規模別所有者数【東京都総務局】
-
令和4年度東京都生活応援事業 【図表V-175】消費者が店舗を選択する際のキャッシュレス決済の有無の影響令和4年度東京都生活応援事業についてのアンケート調査結果等です。
-
東京都統計年鑑 令和3年 18 社会保障 18-5 児童扶養手当受給状況【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成27年 4 運輸 4-7 観測地点別交通量【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 平成29年 15 金融 15-10 企業倒産状況【東京都総務局】
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報) 平成30年7月 第1表 東京都区部消費者物価10大費目指数(月別)【東京都総務局】 注) 東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。
-
「東京の物価」東京都区部消費者物価指数(月報)平成15年3月 第8表東京都区部消費者物価品目別価格指数【東京都総務局】 注1)東京都区部の数値は、最新月が速報値、その前月以前は確報値である。 2)東京都区部消費者物価品目別価格指数には、前年同月分及び直近の6か月分の指数について、各品目ごとに表章してい...
-
くらしと統計2024 運輸・観光-1 主な駅の乗車人員数(令和3年度)【東京都総務局】 令和3年度の主な駅の鉄道種別乗車人員数の数値です。
-
東京の労働力 統計データ(平成15年1月 ~3月期平均及び平成14年平均) 第3表 主な産業別就業者数、産業別雇用者数及び従業者規模別雇用者数【東京都総務局】総務省統計局が実施している「労働力調査」のうち、総務省統計局から提供された東京都分の調査票データの集計結果です。統計データの数値のうち、増減数及び増減率は提供を受けた数値により都におい...