-
青少年育成ハンドブック(令和元年版) 区市町村青少年関係機関一覧【東京都生活文化局】青少年の現状に関係する統計情報及び関連施設等の連絡先についてまとめた冊子 青少年行政関係機関の概要
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-4-2 役職別女性管理職の状況(全国) <女性管理職を有する企業割合>【東京都生活文化局】 全国の女性管理職を有する企業割合は近年横ばいで推移しており、平成 27(2015)年度に係長相当 職で 33.9%、課長相当職で 26.2%、部長相当職で 12.7%となっている...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-3.介護に対する支援(77ページ)図表Ⅱ-3-1 介護休業規定の有無(都)【東京都生活文化局】 介護休業規定のある事業所は平成 28(2016)年度で 91.5%である。平成 28(2016)年度の取得実 績は 11.1%であり、事業所の規模が大きくなるほど取得実績も多くな...
-
東京都の私学行政 平成30(2018)年 15 私立学校教育振興資金融資利子補給_表2-17 貸付内容【東京都生活文化局】東京都では、東京都の私学行政に関するご理解を一層深めていただくため、毎年「東京都の私学行政」を作成しております。 私立学校教育振興資金融資利子補給の貸付内容です。
-
青少年育成ハンドブック(令和元年版) 青少年の教育相談【東京都生活文化局】青少年の現状に関係する統計情報及び関連施設等の連絡先についてまとめた冊子 東京都教育相談センター、東京都特別支援教室推進室の概要
-
東京都女性活躍推進計画 都職員の職層別女性比率【東京都生活文化局】東京都男女平等参画推進総合計画(平成29年3月)のうち、東京都女性活躍推進計画の全文 資料:東京都職員「ライフ・ワーク・バランス」推進プラン(東京都総務局)
-
青少年育成ハンドブック(令和元年版) 青少年の国際交流に関する相談【東京都生活文化局】青少年の現状に関係する統計情報及び関連施設等の連絡先についてまとめた冊子 独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部留学情報課、一般財団法人青少年国際交流推進センターの概要
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー1.家族の状況(1ページ) 図表Ⅰ-1-1 世帯構造別にみた世帯数・構成割合(全国)<構成割合>【東京都生活文化局】 注 1:平成7年の数値は、兵庫県を除いたものである。 注 2:平成 23 年の数値は、岩手県、宮城県及び福島県を除いたものである。 注 3:平成 24 年の数値は、福島県を除いた...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-10-1 パート・アルバイト労働に関する労働相談(都) <労働相談件数>【東京都生活文化局】 労働相談件数全体のうち、パート・アルバイト労働に関する労働相談件数の割合は、平成 19(2007) 年度から平成 20(2008)年度にかけて大きく増加していたが平成 26(20...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-10-1 医師・歯科医師・薬剤師に占める女性の割合の推移(全国)【東京都生活文化局】 医師・歯科医師・薬剤師に占める女性の割合は、緩やかに増加しており、昭和 63(1988)年の医師 11.0%、歯科医師 13.3%、薬剤師 57.4%が、平成 26(2014)年...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅲ 特別な配慮を必要とする男女への支援_Ⅲ-1.ひとり親家庭(80ページ)図表Ⅲ-1-5 ひとり親世帯の年間平均収入(全国) <母子家庭>【東京都生活文化局】 全国調査では、平成 23(2011)年度の母子世帯は平均収入 200 万円未満が 37.2%となっている。一 方、父子世帯では 400 万円以上が 49.7%、200 万円未満は...
-
東京都の私学行政 平成30(2018)年 45 育英資金事業_表2-57 借受資格【東京都生活文化局】東京都では、東京都の私学行政に関するご理解を一層深めていただくため、毎年「東京都の私学行政」を作成しております。 育英資金事業の借受資格です。
-
助成実績等_平成29年度_第4回助成事業一覧 地域の底力発展事業助成(平成29年度 第4回募集分)助成事業一覧【東京都生活文化局】平成29年度東京都地域の底力発展事業助成の第4回助成事業一覧です。 地域の底力発展事業助成(平成29年度 第4回募集分)助成事業一覧
-
東京都女性活躍推進計画 女性の活用を最重要課題の一つとしているか(平成 27 年:東京都)【東京都生活文化局】東京都男女平等参画推進総合計画(平成29年3月)のうち、東京都女性活躍推進計画の全文 資料:東京都生活文化局「平成 27 年女性活躍推進に関する企業・従業員調査」
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー4.その他状況(58ページ)図表Ⅰ-4-7 6歳未満の子どもを持つ夫の育児・家事関連時間【東京都生活文化局】 6歳未満の子どもを持つ夫の育児・家事関連時間をみると毎年増加しており、平成 8 年(1996 年)は 38 分であったのに対し、平成 23 年(2011)年には 67 分となって...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-2.子育てに対する支援(69ページ)図表Ⅱ-2-6 保育所(認可保育所)数と保育所待機児童数の推移(都)【東京都生活文化局】 認可保育所は 2,342 箇所(平成 28(2016)年 4 月)、認証保育所は 662 箇所(平成 28(2016)年 4 月)ある。平成 28(2016)年の待機児童数は前年...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-9-2 単位PTA会長(小中学校)に占める女性の割合及び会長数(全国)【東京都生活文化局】 単位PTA会長(小中学校)に占める女性の割合は増加傾向にあり、平成 28(2016)年は 12.8%で ある。
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-2.性暴力ストーカー等の防止(103ページ)図表Ⅳ-2-1 ストーカー事案の認知件数の推移(全国)【東京都生活文化局】 警察が認知したストーカー事案の件数は、平成 23(2011)年(14,618 件)以降増加しており、平成 25(2013)年は 2 万件(21,089 件)を超えたが、平成 27...
-
東京都配偶者暴力対策基本計画 図3 都の配偶者暴力相談支援センターにおける一時保護件数の推移【東京都生活文化局】東京都男女平等参画推進総合計画(平成29年22月)のうち、東京都配偶者暴力対策基本計画の全文
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー1.家族の状況(1ページ) 図表Ⅰ-1-5 世帯形態別夫婦の生活時間(週平均)(全国)<妻>【東京都生活文化局】 夫が家事・育児・介護等に携わる時間は、妻の就業状態にかかわらず 1 時間未満となっている。そ の一方で、妻が家事・育児・介護等に携わる時間は妻の週間就業時間が 35 時間以上の場...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー4.その他状況(58ページ)図表Ⅰ-4-4 子の出生年別出産前後の妻の就業変化(第 1 子)(全国)【東京都生活文化局】 第 1 子出産後に就業を継続した(「就業継続(育休利用)」「就業継続(育休利用なし)」の合計)妻 の割合は 38.3%と大幅に増加したが、そのうち、育児休業制度を利用した妻の割合...
-
東京都の私学行政 平成30(2018)年 42 私立学校退職手当補助_表2-54 補助実績【東京都生活文化局】東京都では、東京都の私学行政に関するご理解を一層深めていただくため、毎年「東京都の私学行政」を作成しております。 私立学校退職手当補助の平成25年度から27年度までの補助総額、28...
-
青少年育成ハンドブック(令和元年版) 青少年の福祉に関する相談【東京都生活文化局】青少年の現状に関係する統計情報及び関連施設等の連絡先についてまとめた冊子 児童相談センター、児童相談所の概要
-
助成実績等_平成29年度_第1回助成事業一覧 地域の底力発展事業助成(平成29年度 第1回募集分)助成事業一覧【東京都生活文化局】平成29年度東京都地域の底力発展事業助成の第1回助成事業一覧です。 地域の底力発展事業助成(平成29年度 第1回募集分)助成事業一覧
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-7 配偶者暴力相談支援センターにおける一時保護件数の推移(都)【東京都生活文化局】 都の配偶者暴力相談支援センターにおける一時保護件数の推移をみると、平成 27(2015)年度は単 身での保護が 233 件、母子での保護が 327 件、合わせて 560 件であっ...
-
私学教育に係る意識調査の結果(平成27年度) 問2 お子さま(あなた)が就学している学校の種類をお答えください。【東京都生活文化局】 学校種別の子どもの就学状況の統計資料です。
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-2.子育てに対する支援(69ページ)図表Ⅱ-2-10 子育てひろば数の推移(都)【東京都生活文化局】 子育てひろば数は、年々増加傾向にあり、平成 27(2015)年には 871 箇所となっている。学童クラ ブ数は増加傾向にある。平成 27(2015)年度末の学童クラブは 1,77...
-
東京都の私学行政 平成30(2018)年 44 私立学校教育研究費補助_表2-56 補助実績【東京都生活文化局】東京都では、東京都の私学行政に関するご理解を一層深めていただくため、毎年「東京都の私学行政」を作成しております。 私立学校教育研究費補助の平成25年度から27年度までの補助総額、2...
-
東京都多文化共生推進指針 表 2 企業数等の全国に占める割合【東京都生活文化局】東京都は、日本人と外国人が共に東京の発展に向けて参加・活躍する、新たな考え方に立った「東京都多文化共生推進指針~世界をリードするグローバル都市へ~」を2016(平成28)年2月に策...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-5-1 所定内給与額男女間格差の推移(都・全国)<都>【東京都生活文化局】 所定内給与額における男女間格差の推移をみると、都・全国とも緩やかな縮小傾向にある。都は平 成 10(1998)年の 65.1%が平成 28(2016)年には 72.0%、全国は平...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-13 小学校・中学校・高等学校教員に占める女性の割合(都・全国) <全国>【東京都生活文化局】 都の平成 28(2016)年度の公立学校の教員に占める女性割合は、小学校で 62.2%、中学校で 44.2%、 高等学校で 35.5%となっており、小学校ではやや低下、中学校は横...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-3.介護に対する支援(77ページ)図表Ⅱ-3-4 介護を理由とする離職者と女性割合の推移(全国)【東京都生活文化局】 介護を理由とする離職者数については、平成 18(2006)年以降 4 万人台後半で推移していたが、平 成 23 年(2011)年以降急増し、平成 27(2015)年では 90.1...
-
東京都の私学行政 平成30(2018)年 表2-62 東京都予算【東京都生活文化局】東京都では、東京都の私学行政に関するご理解を一層深めていただくため、毎年「東京都の私学行政」を作成しております。 東京都の予算全体に係る表です。