-
東京の消防白書 平成29年 第1-8表 救急出場等の状況【東京消防庁】
-
東京の消防白書 平成29年 第4-5表 消防設備士講習の受講状況【東京消防庁】
-
第43回 東京消防庁統計書(平成2年) 第53表 救急隊別活動状況【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 1.矢口救急隊は、矢口特殊救急隊分を含みます。 2.蓮根救急隊は、平成2年9月1日に運用開始 3.航空隊は、航空機による救急活動件数です。
-
第74回 東京消防庁統計書(令和3年) 第48表 危険物製造所等の事故状況【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.本表中に火災事故は含まれません。
-
第75回 東京消防庁統計書(令和4年) 第15表 許可数量別危険物製造所等の施設数【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。
-
第75回 東京消防庁統計書(令和4年) 第19表 消防署別火災による損害額と死傷者数【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.治外法権火災及び管外からの延焼火災を除いています。
-
第75回 東京消防庁統計書(令和4年) 第33表 消防署別放火火災状況(放火の疑いを含む)【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.治外法権火災及び管外からの延焼火災を除いています。
-
第75回 東京消防庁統計書(令和4年) 第53表 時間帯、事故種別出場件数及び救護人員【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。
-
救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年) おぼれる、年別の救急搬送人員【東京消防庁】東京消防庁管内における令和2年中の救急搬送データからみる日常生活事故の実態をまとめたものです。 救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年)第2部
-
東京の消防白書2019 図表1-1-16 平成30年中の建物火災の内訳(2)【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2019 図表1-3-18 都民等による応急手当の内容【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2019 図表1-5-5 優良防火対象物・建物の内訳【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2019 図表1-5-6 消防用設備等点検報告の内訳【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2020 図表1-2-5 事故種別ごとの出場件数(2)【東京消防庁】東京の消防白書2020に係るCSVデータです。 東京の消防白書2020におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2021 図表1-3-1 救急活動総括表(5)【東京消防庁】東京の消防白書2021に係るCSVデータです。 東京の消防白書2021におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2022 図表1-4-1 防火防災訓練の訓練種別ごとの人員【東京消防庁】東京の消防白書2022に係るCSVデータです。 東京の消防白書2022におけるCSVデータ
-
東京都の市街地状況調査報告書(第10回) 消防署別集計結果(1)【東京消防庁】
-
第43回 東京消防庁統計書(平成2年) 第64表 消防署、用途別火災予防査察実施件数(その4)第3種B査察対象物【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.表頭の区分は、政令別表第1によります。
-
第72回 東京消防庁統計書(令和元年) 第73表 各種免状等交付状況【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.総交付数は昭和63年の事務開始からの累計を指します。
-
第74回 東京消防庁統計書(令和3年) 第65表 消防署、用途別防火査察実施件数(その4)【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.表頭の区分は、政令別表第1によります。
-
東京の消防白書2019 図表1-2-10 出場件数(車両数)・出場人員の状況【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2019 図表1-3-1 救急活動総括表(4)【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2020 図表1-3-7 駅舎別救急件数が多い駅(23区)【東京消防庁】東京の消防白書2020に係るCSVデータです。 東京の消防白書2020におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2021 図表1-3-12 救護・搬送人員の推移【東京消防庁】東京の消防白書2021に係るCSVデータです。 東京の消防白書2021におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2022 図表1-4-16 活動項目別件数、参加者数(1)【東京消防庁】東京の消防白書2022に係るCSVデータです。 東京の消防白書2022におけるCSVデータ
-
第42回 東京消防庁統計書(平成元年) 第12表 署別電気設備を有する防火対象物数【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。
-
第72回 東京消防庁統計書(令和元年) 第74表 防火防災教育訓練実施状況(対象別)【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.訓練参加人員は防災館来館者258,333人を除きます。一度の訓練に複数の団体が参加している場合があるため、各団体の実施件数の総和は、合計件数...
-
第75回 東京消防庁統計書(令和4年) 第59表 相互応援救急活動状況(その1)【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。
-
第75回 東京消防庁統計書(令和5年) 第52表 地域別救急出場件数及び救護人員【東京消防庁】東京消防庁統計書に係るCSVデータです。 注.本表は、出場先の行政区域別に出場件数を集計したものです。
-
救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年) 事故種別(その他、不明を除く)ごとの搬送人員(20代)【東京消防庁】東京消防庁管内における令和2年中の救急搬送データからみる日常生活事故の実態をまとめたものです。 救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年)第3部
-
救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年) 年齢別の事故の種類別構成割合(その他、不明を除く)【東京消防庁】東京消防庁管内における令和2年中の救急搬送データからみる日常生活事故の実態をまとめたものです。 救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年)第2部
-
救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年) 75歳以上(後期高齢者)、年別搬送人員【東京消防庁】東京消防庁管内における令和2年中の救急搬送データからみる日常生活事故の実態をまとめたものです。 救急搬送データからみる日常生活の事故(令和2年)第3部
-
救急搬送データからみる日常生活の事故(令和3年) かまれる・刺される、初診時程度別搬送人員【東京消防庁】東京消防庁管内における令和3年中の救急搬送データからみる日常生活事故の実態をまとめたものです。 救急搬送データからみる日常生活の事故(令和3年)第2部
-
救急搬送データからみる日常生活の事故(令和3年) 1歳、事故種別ごとの救急搬送人員と中等症以上の割合【東京消防庁】東京消防庁管内における令和3年中の救急搬送データからみる日常生活事故の実態をまとめたものです。 救急搬送データからみる日常生活の事故(令和3年)第3部
-
東京の消防白書2019 図表1-1-5 区市町村別火災件数上位5(1)【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ
-
東京の消防白書2019 図表1-3-1 救急活動総括表(3)【東京消防庁】東京の消防白書2019に係るCSVデータです。 東京の消防白書2019におけるCSVデータ