-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)別冊資料 2 砂防指定地【東京都総務局】
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)本文 ウ 建物被害及び人的被害【東京都総務局】 大島において揺れによる建物被害が発生する一方、三宅島等では津波によ る被害が発生する。早期避難者比率が低い場合、深夜における津波による死 者数は、155 人と想定されるが、入念な備え...
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)本文 表 元禄型関東地震における津波高(まとめ)【東京都総務局】 最大津波高及び最大津波高到達時間 「首都直下地震等による東京の被害想定」の中で海溝型地震として検討し た元禄型関東地震の波源モデルを用いて、島しょ部の津波浸水シミュレーシ ョンを実施...
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)本文 (ア)伊豆大島(大島町)【東京都総務局】 ここでは最大津波高到達時間(各ケースのうち最短のもの)を示している が、実際には最大津波高が到達するよりも早く津波が到達するおそれがある ことに十分注意が必要である。
-
東京都地域防災計画 風水害編(平成26年修正)本文 4 水位周知河川(国管理河川)_(1) 水位周知を行う河川及びその範囲【東京都総務局】 ○ 国土交通省は、洪水予報河川以外の河川のうち、洪水により相当な被害を生ず るおそれがある河川を指定し(水位周知河川)、避難判断水位に達した場合は直 ちに最新の水防計画に定める水防関...
-
東京都地域防災計画 風水害編 別冊資料 移動系無線局数内訳【東京都総務局】