-
地域防災計画 大規模事故編_資料編 資料第3 流域別保安林の面積現況【東京都総務局】 (注) ( )は兼種保安林で外数
-
地域防災計画 大規模事故編_資料編 資料第33 給与品事前購入分一覧表【東京都総務局】
-
地域防災計画 火山編_資料編 資料第5 東京港の現況 _3 係留施設【東京都総務局】
-
平成28年熊本地震 支援の記録~都の防災対策の実効性向上に向けて~_【第2章】平成28年熊本地震の概要 【参考】熊本県における市町村別死者数の内訳【東京都総務局】 熊本県(避難所数 855 か所、避難者数 183,882 名(最大値))のほか4県(大分県、 福岡県、長崎県、宮崎県)で避難所設置
-
建物被害・人的被害(令和4年度首都直下型地震等による東京の被害想定結果) 負傷者_南海トラフ巨大地震ケース5(島しょ地域).csv【東京都総務局】 首都直型地震等による東京の被害想定(令和4年度)で公表した、南海トラフ巨大地震(ケース5)における要因別負傷者数の島別データです。(島しょ地域:大島・利島・新島・神津島・三宅島・御蔵...
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)本文 ウ 建物被害及び人的被害【東京都総務局】 津波による被害が甚大となり、島しょ部全体としては南海トラフ巨大地震 (東側ケース+経験的手法)津波ケース⑥が建物被害、人的被害ともに最大 となる。 下表は、いずれもほとんどが津波によ...
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)別冊資料 津波警報等の種類と発表される津波の高さ等【東京都総務局】 注)「津波の高さ」とは、津波によって潮位が高くなった時点における潮位と、その時点に津波がなかったとした場 合の潮位との差であって、津波によって潮位が上昇した高さをいう。