-
東京都防災対応指針 【東海地震発生時における津波の高さ】【東京都総務局】
-
東京都防災対応指針 生き埋めや閉じ込められた際の救助【東京都総務局】
-
東京都防災対応指針 (3)これまでの震災と被害想定の比較【東京都総務局】 これまでの震災と都の被害想定を比較してみると、首都直下地震は、東京都内のみ の想定数字であるにもかかわらず、負傷者数や、火災件数、建物被害などの項目で、 過去の震災と比べ大きな被害が...
-
都政のBCP(東京都事業継続計画)<地震編>の計画書本文 1 拠点施設の耐震化・安全対策の実施_(1) 都施設の現状【東京都総務局】 ○ 災害時に非常時優先業務を執行するためには、都庁舎をはじめ、非常時優先業務 遂行の拠点となる施設の安全を保ち、職員が迅速な初動態勢をとるとともに、関係 機関との情報連絡手段を確実に...
-
都政のBCP(東京都事業継続計画)<地震編>の計画書本文 1 非常時優先業務の抽出【東京都総務局】 ○ 非常時優先業務を特定するため、全ての業務を洗い出し、下記の評価基準に基 づいて、都民の生命・生活及び財産の保護または首都東京の都市機能の維持への 影響度を評価し、継続すべき業務の...
-
防災に関する都民の意識調査(令和4年度) 【地域向け②】防災に関するアンケート・回答データ今後の都の防災対策を検討する上での参考とするため、都民、外国人及び地域の防災に対する意識及び現在の取組状況について、調査を実施した結果です。 マンション等管理組合の責任者の役にある者向けに実施した、防...
-
南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定(平成25年5月14日公表)_第1部 被害想定結果 2) 利島【東京都総務局】 津波による人的被害の想定結果
-
南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定(平成25年5月14日公表)_第1部 被害想定結果 5) 神津島【東京都総務局】 津波による人的被害の想定結果
-
地域防災計画 大規模事故編_本冊 (2) 標識等の現況【東京都総務局】
-
地域防災計画 大規模事故編_資料編 資料第2 高層建築物の現況【東京都総務局】 *昭和39年から平成20年3月末までに建築確認済みの建築物の棟数(高さ45mを超えるもの。)
-
地域防災計画 大規模事故編_資料編 資料第33 給与品事前購入分一覧表【東京都総務局】
-
地域防災計画 火山編_資料編 資料第7 島しょ港湾(地方港湾)一覧表【東京都総務局】
-
平成12年(2000年)三宅島噴火災害誌 本編 (1) 全島避難【東京都総務局】
-
平成28年熊本地震 支援の記録~都の防災対策の実効性向上に向けて~_【第4章】平成28年熊本地震の支援の経験等から得られた防災上の教訓 過去の震災時の電力・通信施設被害状況【東京都総務局】 ① 平成7年の阪神・淡路大震災で最も被害が大きかった神戸地区では、地中化された 電話回線ケーブルの被災率が 0.03%に留まったのに対し、架空線は 2.4%と大きな被 害を受けた。 ...