-
東京消防庁 本部及び消防署所在一覧 東京消防庁 本部及び消防署所在一覧【東京消防庁】 東京消防庁の本部庁舎、消防方面本部及び消防署の所在及び電話番号一覧 東京消防庁の本部庁舎、消防方面本部及び消防署の所在及び電話番号一覧
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)別冊資料 資料第23 急傾斜地崩壊危険箇所と急傾斜地崩壊危険区域(都建設局)_1 急傾斜地崩壊危険箇所【東京都総務局】 ○急傾斜地崩壊危険箇所は、東京都建設局河川部のホームページにて公開している。 東京都建設局河川部ホームページ http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/r...
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)本文 ウ 建物被害及び人的被害【東京都総務局】 津波による被害が甚大となり、島しょ部全体としては南海トラフ巨大地震 (東側ケース+経験的手法)津波ケース⑥が建物被害、人的被害ともに最大 となる。 下表は、いずれもほとんどが津波によ...
-
東京都地域防災計画 風水害編(平成26年修正)本文 土砂災害危険箇所【東京都総務局】 ○ 都では、土石流や地すべり、がけ崩れの危険性が高い箇所、過去に災害が発生し た箇所において、砂防堰堤や急傾斜地の崩壊防止工事などを実施している。 ○ また、土砂災害のおそれがあり、...
-
東京都地域防災計画 風水害編(平成26年修正)本文 漁港【東京都総務局】 ○ 都管内の漁港は、都営が 21 港、町営が2港あり、これらの維持管理は各々の 管理主体である都や町が実施している。 ○ 都港湾局は、これら漁港施設の防災計画では、主に漁港区域施設の...
-
東京都地域防災計画 風水害編(平成26年修正)本文 2 土砂災害警戒区域等の指定【東京都総務局】 ○ 都建設局は、大雨で土砂災害の危険性が高まったとき、迅速で適切な避難行動 がとれるよう土砂災害警戒区域の指定などを進める。 ○ 土砂災害特別警戒区域の指定により、特定の開発行為の抑...
-
東京都地域防災計画 風水害編(平成26年修正)本文 2 地すべり対策【東京都総務局】 ○ 平成 14 年度公表の調査では、都内には地すべり発生のおそれのある箇所が 43 箇所確認されている。都建設局は、このうち緊急性の高いものから順次、地すべ り防止区域の指定を行い、...
-
東京都地域防災計画 震災編(平成26年修正)別冊資料 津波警報等の種類と発表される津波の高さ等【東京都総務局】 注)「津波の高さ」とは、津波によって潮位が高くなった時点における潮位と、その時点に津波がなかったとした場 合の潮位との差であって、津波によって潮位が上昇した高さをいう。
-
東京都地域防災計画 風水害編 別冊資料 急傾斜地崩壊危険箇所一覧【東京都総務局】