-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-5-2 給与階級別給与所得者数の構成割合(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 平成 26 年分の給与階級別給与所得者数の構成割合をみると、所得が 300 万円以下の男性が 23.1% に対し、女性は 64.0%となっている。一方、所得が 600 万...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-7-1 週 60 時間以上就業する雇用者の割合(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 週 60 時間以上就業する雇用者の割合は、平成 15(2003)年まで上昇傾向にあったが平成 17(2005) 年には減少に転じ、平成 21 年(2009)以降ははほぼ横...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-11 自衛官、消防団員、都道府県防災会議委員の女性割合(全国)【東京都生活文化局】 自衛官、消防団員、都道府県防災会議委員に占める女性の割合は、消防団員は微増傾向であるが、 都道府県防災会議委員は、平成 25(2013)年以降急増しており、平成 28(2015)...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅲ 特別な配慮を必要とする男女への支援_Ⅲ-2.高齢者(87ページ)図表Ⅲ-2-2 生活保護を受ける高齢者単身世帯数の推移(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 生活保護を受ける高齢者単身世帯数をみると、男女とも毎年増加している(女性は平成 17(2005) 年に定義を変更)。平成 27(2015)年の生活保護を受ける高齢者単身世...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-2 配偶者暴力相談支援センターに寄せられた相談件数(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 平成 27(2015)年度に全国の配偶者暴力相談支援センターに寄せられた配偶者暴力に関する相談数合 計 111,630 件を都道府県別にみると、東京都が 14,323 件...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-2.性暴力ストーカー等の防止(103ページ)図表Ⅳ-2-1 ストーカー事案の認知件数の推移(全国)【東京都生活文化スポーツ局】 警察が認知したストーカー事案の件数は、平成 23(2011)年(14,618 件)以降増加しており、平成 25(2013)年は 2 万件(21,089 件)を超えたが、平...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-2.性暴力ストーカー等の防止(103ページ)図表Ⅳ-2-3 強姦事件の認知件数と検挙件数の推移(都・全国) <都>【東京都生活文化スポーツ局】 平成 28(2016)年の強姦事件の認知件数と検挙件数は、都では認知件数が 138 件、検挙されたのは 149 件である。全国では認知件数が 989 件、検挙されたのは ...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅴ 男女平等参画を推進する社会づくり_Ⅴ-1.教育・学習(118ページ)図表Ⅴ-1-1 大学(学部)・短期大学(本科)への進学率(過年度高卒者を含む)の推移(都・全 国) <都>【東京都生活文化スポーツ局】 都・全国ともに女性の大学・短期大学への進学率は、一貫して男性の進学率を上回っている。 都では、女性はほぼ一貫して増加傾向にあり、平成 28(2016)年には 69.9%と...
-
東京都公立図書館調査 令和3年度 東京都公立図書館調査 令和3年度【東京都教育庁】
-
東京都統計年鑑 令和3年 3 建設・住居 3-7 地域別構造別着工建築物【東京都総務局】
-
東京都統計年鑑 令和4年 22 選挙・職員 22-5 職員数 (2) 区【東京都総務局】