-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ① 水道水の水質検査項目がミネラルウォーターより多いことの認知度(利用区分別、給水方式別)<図表2-2-63>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 利用区分別では、《認知度》は、事業所(48.2%)の方が家庭(35.2%)より13.0ポイント高くなっている。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ③ 最寄りの給水拠点の認知度(時系列:全体)<図表2-4-16>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ④ 「b 水道局が、水道料金により独立採算制で事業運営していること」(時系列:家庭のみ)<図表2-7-9>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)でも、《認知度》は、今回の調査(40.3%)は、平成25年度調査(41.0%)とほぼ同レベルであり、横ばい...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 ⑤ 「d 道路などで行われる水道管取替工事に関しての応対(この1~2年間)」(時系列:家庭のみ)<図表2-6-25>【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。 時系列(家庭のみ)では、《満足》は、今回の調査(28.8%)は平成25年度調査(29.0%)の水準を維持してほぼ横ばいの状況...
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 問9-1 飲料水を確保していない理由は何ですか。次の中からいくつでも選び、番号に○をつけてください。【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成26年度 水道事業に対するお客さま満足度調査_報告書全文 (2)家庭のみ_②給水エリア【東京都水道局】水道事業に対するお客さま満足度調査報告書がまとまりました。
-
平成27年度 自動車交通騒音調査結果 平成27年度 調査結果【東京都環境局】平成27年度 道路別調査結果【その他の道路】
-
平成28年度 東京都工業用水道事業会計決算書 資本的支出の財源調【東京都水道局】
-
平成28年度(平成27会計年度)地方教育費調査報告書 表5 社会教育費【東京都教育庁】
-
平成29年版 環境報告書 平成28年度環境会計 総括表【東京都水道局】
-
年齢 (6歳階級) 別、男性人口の推移 年齢 (6歳階級) 別、男性人口の推移令和3年度「統計こまえ」に掲載された年齢 (5歳階級) 別、男性人口の推移です。 (注意事項) 各年10月1日現在
-
年齢(各歳)別、男女別人口 年齢(各歳)別、男女別人口令和3年度「統計こまえ」に掲載された年齢(各歳)別、男女別人口です。 (注意事項) 令和2年10月1日現在
-
放置自転車_区市町村の取組 撤去・返還・処分【東京都青少年・治安対策本部】
-
教育人口等推計 令和5年度 教育人口等推計報告書【東京都教育庁】将来の都内公立小・中学校の児童・生徒数を推計 利用上の注意 1 小・中学校児童・生徒数は、各年度5月1日時点の数です。 2 小学校児童数には、義務教育学校(前期課程)を含みます。中...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー1.家族の状況(1ページ) 図表Ⅰ-1-1 世帯構造別にみた世帯数・構成割合(全国)<構成割合>【東京都生活文化スポーツ局】 注 1:平成7年の数値は、兵庫県を除いたものである。 注 2:平成 23 年の数値は、岩手県、宮城県及び福島県を除いたものである。 注 3:平成 24 年の数値は、福島県...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-10-1 パート・アルバイト労働に関する労働相談(都) <パート・アルバイト労働相談の内容>【東京都生活文化スポーツ局】 労働相談件数全体のうち、パート・アルバイト労働に関する労働相談件数の割合は、平成 19(2007) 年度から平成 20(2008)年度にかけて大きく増加していたが平成 2...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-11 雇用形態・年齢階級別平均賃金(全国) <正社員・正職員>【東京都生活文化スポーツ局】 雇用形態別、年齢階級別の平均賃金は、男女とも正社員・正職員は 50 歳代前半まで緩やかに増加し ているが、正社員以外・正職員以外の女性では 40 歳代を境に減少傾向にある...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-20 多様な働き方のための制度の有無(都)【東京都生活文化局】 多様な働き方に関する制度の導入状況は、「再雇用制度」があると回答した事業所の割合は 47.9% となっている。このほか、「始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ」が 31.2%、「フレッ...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-6 月間所定外労働時間の状況(都・全国) <全国>【東京都生活文化スポーツ局】 月間所定外労働時間(残業時間)は、都では男性が 15.2 時間、女性が 7.3 時間、全国では男性が 15.4 時間、女性が 5.6 時間であり、都・全国とも男性が女性を...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー2.雇用・就業状況(11ページ)図表Ⅰ-2-8 一般労働者と短時間労働者の所定内給与額の推移(都・全国)<全国>【東京都生活文化スポーツ局】 一般労働者と短時間労働者との間の 1 時間あたり平均所定内給与額の格差は、全国より都の方が大 きい。1 時間あたり平均所定内給与額の推移をみると、ほぼ横ばいである。また、...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-7 警察官・消防士に占める女性の割合【東京都生活文化局】 警察官・消防士に占める女性の割合は、警察官・消防士ともに増加傾向にある。平成 27(2015)年の 警察官は 8.1%、平成 27(2015)年の消防士は 2.7%となっている。...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー3.社会・地域活動・教育分野への参画推進(38ページ)図表Ⅰ-3-8 都職員の階層別女性比率の推移(都) <管理職>【東京都生活文化スポーツ局】 都職員に占める女性の割合を階層別にみると、増加傾向にある。平成 28(2016)年は、管理職では 参事(部長級)が 13.7%、副参事(課長級)が 21.7%、主事では課...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅰ 女性の活躍推進_Ⅰー4.その他状況(58ページ)図表Ⅰ-4-2 育児に関する両立支援制度の導入状況(全国) <制度の内容>【東京都生活文化局】 育児に関する両立支援制度を導入している事業所は 73.1%、導入していない事業所は 26.9%であ る。事業所規模が大きいほど導入している割合が高く、その内容としては「短時間勤務...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅱ 家庭・地域生活と仕事の調和がとれた生活の実現_Ⅱ-2.子育てに対する支援(69ページ)図表Ⅱ-2-9 ファミリー・サポート・センター数と会員数の推移(都)【東京都生活文化スポーツ局】 延長保育の実施率は年々上昇傾向にあり、平成 27(2015)年度は公立と私立合わせて 2,008 箇所で 実施しており、実施率は 91.9%となっている。平成 27(20...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅲ 特別な配慮を必要とする男女への支援_Ⅲ-1.ひとり親家庭(80ページ)図表Ⅲ-1-2 ひとり親家庭になった理由別の世帯構成割合(都) <母子家庭>【東京都生活文化スポーツ局】 都の調査では、ひとり親家庭になった理由は、母子家庭においては離婚が 75.3%と最も多く、父子 家庭においては離婚が 58.7%、次いで死別が 28.6%となっている 全...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-1 配偶者暴力相談支援センターに寄せられた相談件数の推移(全国)【東京都生活文化局】 平成 27(2015)年度に全国の配偶者暴力相談支援センターに寄せられた配偶者暴力に関する相談件 数は 111,630 件であり、配偶者暴力防止法が全部施行された平成 14(20...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-6 配偶者からの暴力に関する保護命令発令件数の推移(都・全国) <都>【東京都生活文化局】 配偶者暴力に関する保護命令発令件数は、都では平成 20(2008)年以降減少傾向にあり、平成 27(2015) 年は 87 件となっている。全国では増減を繰り返しており、平成 2...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-8 婦人相談所における夫等の暴力により一時保護された女性の人数の推移(全国)【東京都生活文化局】 全国の婦人相談所において夫等の暴力により一時保護された女性の人数は、平成 27(2015)年度は、 3,722 人であった。平成 15(2003)年以降、4,000 人を超える状...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-1.配偶者暴力(92ページ)図表Ⅳ-1-9 配偶者間における犯罪の検挙件数の推移(全国) <傷害>【東京都生活文化スポーツ局】 全国の犯罪の総検挙総数に占める配偶者による犯罪の件数は、殺人では平成 25(2013)年は 858 件 のうち 155 件であり、そのうち 106 件が夫によるものであっ...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-5.メンタルヘルス(113ページ)図表Ⅳ-5-1 メンタルヘルス労働相談件数及び相談割合の推移(都)【東京都生活文化スポーツ局】 都のメンタルヘルス労働相談件数は、平成 27(2015)年度は 6,082 件であり、女性が 3,200 件、男 性が 2,882 件となっている。労働相談の割合は 10...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅳ 人権が尊重される社会の形成_Ⅳ-5.メンタルヘルス(113ページ)図表Ⅳ-5-3 自殺者数の推移(都・全国) <都>【東京都生活文化局】 全国的に自殺者が急増し 3 万人を超えた平成 10(1998)年に、都でも同様に急増した。それ以降、 高い水準で推移しているが、平成 27(2015)年は、前年に比べ 153 人...
-
東京の男女平等参画データ2017 Ⅴ 男女平等参画を推進する社会づくり_Ⅴ-1.教育・学習(118ページ)図表Ⅴ-1-1 大学(学部)・短期大学(本科)への進学率(過年度高卒者を含む)の推移(都・全 国) <都>【東京都生活文化スポーツ局】 都・全国ともに女性の大学・短期大学への進学率は、一貫して男性の進学率を上回っている。 都では、女性はほぼ一貫して増加傾向にあり、平成 28(2016)年には 69.9%と...
-
東京水道施設整備マスタープラン(平成28年2月改定)_施設整備指標 ろ過池耐震施設率【東京都水道局】水道局では、集中的に更新時期を迎える浄水場や切迫性が指摘される首都直下地震への備えなど、多くの課題に対応するため、今後の施設整備の方向性や10年間の具体的な取組を示した東京水道施設整備...
-
東京水道施設整備マスタープラン(平成28年2月改定)_施設整備指標 私道内給水管耐震化率【東京都水道局】水道局では、集中的に更新時期を迎える浄水場や切迫性が指摘される首都直下地震への備えなど、多くの課題に対応するため、今後の施設整備の方向性や10年間の具体的な取組を示した東京水道施設整備...
-
東京都の青少年施策のあらましー2021- 子供安全フェスタの開催 事業実績(令和2年度)【東京都生活文化スポーツ局】
-
東京都女性活躍推進計画 都の審議会等への女性委員任用率の推移【東京都生活文化局】東京都男女平等参画推進総合計画(平成29年3月)のうち、東京都女性活躍推進計画の全文 (東京都生活文化局作成)